シズル感満載の美味しそうなホームページ制作ならWEBlue!…の巻。
こんにちは。
周南市ホームページ制作サイトWEBlueでホームページを作っているkishiです。
花冷えも過ぎ、やっとコタツをあげました…。
やっと、冬眠から覚めそうな気がします。
突然ですが、あなたは「シズル」という言葉、知っていますか?
Y本の漫才コンビじゃありませんよ。(最近見ないなぁ…。)
コマーシャルやデザイン、マーケティング業界では有名なこの名言…。
「ステーキを売るな!シズルを売れ!」
なんのこっちゃわかりませんよね。
説明します。
シズル感で購買意欲をかきたてる
シズルの語源は英語のsizzle(シズル)です。
鉄板の上で肉汁が落ちてジュワ~と広がったり、はねたりする音を表しています。
料理や食材をおいしそうに見せるには「シズル感」をいかに出せるかが勝負です。
そのためのポイントを押さえていきましょう。
下の画像をご覧ください。↓
すっっごく、美味しそうですよね!お肉が焼ける音がこちらに聞こえてきそうです!
ナイフを入れたらじゅわわ~っと溢れ出す肉汁、グリルで出来た香ばしい網目、よだれが出てきそうになりませんか?
そうです!これが「シズル感」です!
見る人の食欲や物欲をそそる表現を指す言葉となりました。
「シズル感」とは、目にした瞬間に食欲などの五感を刺激するような感覚のことです。
皆さんが「思わず食べたくなる」、「よだれが出そうになる」と思う瞬間です。
では、こちらで試してみましょう^^
シズル感!2連発!
①たっぷりのとろ~りチーズ????焼きたてピッツア、たまりません????
②こちらも、フォークで刺したら肉汁が飛び散りそうな写真です。咀嚼したい~。
「シズル感」伝わりましたか?
湯気、肉汁、とろみ、テカリ、水滴
などを利用して食欲をそそりましょう。
ウェブ上や紙面で情報を伝えるときにシズル感を添えればより結果の出る媒体になりますね。
色々な料理にシズルはあります
ジューシーさ、瑞々しさ、新鮮さ、柔らかさ、などどんな商品にもシズル感はあります。
要は、見る人の欲をかきたてることが重要なのです。
- 肉まん…割った面から見えるジューシーな具と立ち上る湯気。ハフハフする様子。
- 揚げ物…粉をはたいて、鍋に投入する瞬間。油が泡立つ。揚げたての湯気。カラッと揚がる音。揚がった断面。
- 卵の黄身…つややかな表面。トローッと垂れる様子。ゆで卵なら半熟のグラデーション。
- フルーツ、野菜、サンドウィッチ…水滴でフレッシュかつ瑞々しく。カットした切り口。歯ごたえを想像させる断面。
- 炭酸飲料…はじける泡。喉を走るシュワシュワ感。開栓時の音。コップの水滴。レモンやライムなどをプラスして爽快感をアップ。
- お米…お釜を開けた時の立ち上る湯気。光る米粒。一粒一粒がつややかに立っている様子。画面に梅干しも添えれば、唾液が出る感覚になる。
WEBlueなら画像加工もおまかせください!
美味しそうなホームページデザインを提供します
フォトショップを使って、画像を加工してみました~。
湯気を足してみたんですが、あなたはどちらが食べたくなりますか?湯気のおかげで温度まで伝わります。
シズル感を出す画像処理のコツ
シズル感のある画像にするなら背景も色を使いすぎないほうが食材が映えます。
湯気を見せたい料理や、火を使う料理ならバックは黒などのほうが食欲をそそるでしょう。
みずみずしさや新鮮さを出したいときは、フォトショップのスマートシャープなどの機能を使えば食材のシズル感をより引きだせます。
トリミングの仕方でも印象は変わります。フレームに全体を収めるのではなく、あえてメインディッシュの食材をクローズアップすることで料理やお店への期待感を高める効果もあります。
画像加工は苦手~という方もWEBlueなら大丈夫!
スタッフがシズル感満載の美味しそうな画像に加工いたしますよ♬
ともかく見ている人の喉をゴクンと鳴らせば成功です!
見ている方が「カートに入れる」のボタンをぽちっとしますように!
それがこのシズル感を使ったデザインの最大の目的です。
それではまた。
あ~、お腹空いた…。
INFORMATION周南市でホームページ制作ならWEBlue!
WEBlueではホームページ制作事業には少ないシステム開発会社がホームページを制作いたします。
希望通りのホームページを制作するのはもちろん、
お客様に合ったホームページの活用法やSEO対策、ホームページデザインを一緒につくりあげます。
お困りごとはございませんか?
WEBlueまでお気軽にお問合せください。